日曜日に『旅フェス』に出店します。
渋谷駅から徒歩7分のTRUNK BY SHOTO GALLERYです。
トークショーやショートムービーのシアター、ワークショップなど楽しいイベントが盛り沢山で一日楽しめるので、皆様是非遊びに来てください!
イベントへの出店は初めてなので、とても楽しみです。

日曜日に『旅フェス』に出店します。
渋谷駅から徒歩7分のTRUNK BY SHOTO GALLERYです。
トークショーやショートムービーのシアター、ワークショップなど楽しいイベントが盛り沢山で一日楽しめるので、皆様是非遊びに来てください!
イベントへの出店は初めてなので、とても楽しみです。
今日は、「ペッパーチャイ」です。インドでは、ペッパーもよくチャイに入れるスパイスと考えられています。
牛乳を沸かしながらベイリーフ1枚と塩を一つまみ入れます。ホールタイプのペッパーを砕いて入れると香り立ちがよくなります。約5粒くらいです。あとはアッサムCTCを入れて煮込むだけ。塩も入れますが、砂糖も入れます。最後に飾り&香り出しであらびきペッパーをふりかけます。
今日はスターアニスのチャイです。
別名「八角」とも呼ばれる東洋のスパイスで、
星型をしているのが印象的。甘く力強い香りは精神の安定にも効果があるそうです。
二辺くらいをすり鉢でつぶし、アッサムといっしょに煮込みました。
飾りでうかべたスターアニス、可愛い☆
日々楽しんだチャイをご紹介していきます。今日はしょうがたっぷりのジンジャーチャイを作りました。粗みじんきりにした高知県産のしょうがを1杯に対して大さじ2くらい入れました。
すこし辛いくらいがちょうどいい(笑)横浜馬車道のお土産でいただいた、馬蹄型のパイをお茶菓子にいただきました。
和食にもよく使われるしょうがは冷蔵庫に常備しているので、チャイにも使いやすいですね。ジャパニーズスパイスの代表とも言える「ジンジャーチャイ」、いつかこだわりの美味しいしょうがで作ってみたいです。
パラタ調理に使うインド製の鉄板を空焼き中。
これで次回東京出店からチャイとあわせてパラタの提供もできるようになります。
次回から出店に関しては、出店情報のページに載せていきますのでそちらをご覧ください。
来月以降、東京は『奥沢マルシェ』以外に『青山 Farmar’s Market』にも出店できそうです!
青山の皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
2月12日(日)、TOKYO CRAFT MARKETに出店します。
「Next Tea Community」をテーマにして、 煎茶や抹茶、ハーブティーなどお茶に触れることができる空間を作りたいとのことで、Rickshaw Cafe Mayuraはマサラチャイの販売で参加させていただくことになりました。
青山 Farmer’s Market と同時開催で、表参道の国連大学前広場での開催です。
皆様、是非おいしいマサラチャイを飲みにいらして下さい!
1月29日(日)、奥沢マルシェVol.5に出店します。
「Rickshaw Cafe Mayura」としては、初出店となります。移動販売車も初お披露目、インドのオートリクシャーでの移動販売がようやく実現します。
当日はインドのマサラチャイを中心にストレートティーやミルクティーを販売しますので、皆様、是非飲みにいらしてください!
はじめまして、Rickshaw Cafe Mayura です。
「リクシャー カフェ マユラ」と読みます。リクシャーとはインドのオートリクシャー、三輪自動車(オート三輪)のことです。
インドではオートリクシャーまたはオートリキシャーと呼ばれていますが、リキシャーの語源は日本語の(人)力車だそうです。
日本風に言うと「力車カフェ」ですね。
マユラはインドの言葉でクジャクという意味で、インドの国鳥です。
マユーラはオス、マユーリはメスのクジャクという意味だそうです。
インド紅茶の専門店なのでクジャクを店名にしました。
これからインドのオートリクシャーでチャイの移動販売を始めますので、皆様よろしくお願い致します。販売先は東京23区と川崎市内となります。